News

47 GOOD DESIN <催事のお知らせ>

11月も半ばを過ぎると、冬の足音が近づいているのが感じられますね。
鳥取では、数日前にアラレと雷が続き、車の窓にアラレが積もるほどの悪天候でした。
きれいな雪は好きですが、寒さと天候を考えると縮こまってしまいます。

さて、催事のご案内です。
D&DEPARTMENTが主催する企画展
「47 GOOD DESIGN -47都道府県のグッドデザイン賞」が開催されております。
http://www.d-department.com/event/event.shtml?id=3164622026495635

会期 2012年11月1日(木)~2013年1月27日(日)
場所 d47 MUSEUM(渋谷ヒカリエ8階)

47都道府県からグッドデザイン賞を受賞した商品が展示されています。
弊社は2005年にグッドデザイン賞を受賞した「San-floorstand」を出展しています。

常設されているd47食堂では、四季折々の食材を使う定食屋さんで
47都道府県の「食」をテーマに、生産者や器の作り手の想いを伝え
「おいしく正しい日本のご飯」を提供されています。
http://www.hikarie8.com/d47shokudo/about.shtml

渋谷ヒカリエ8階にぜひお出かけ下さい。

そごう・西武百貨店<催事のお知らせ>

さて、秋らしくなってきましたが
読書・食欲・芸術・スポーツの秋・・・
毎年「これをしよう!」と思いながら日々の忙しさに薄れてしまうばかり・・・
でもやはり秋の夜長は家での時間を有意義に過ごしたいですね。

そんな中、和の灯りでゆったりとした時間を過ごされてはいかがでしょうか。

そごう・西武百貨店にて日本の伝統、技術、技をキーワードに
様々なフェアが開催されます。
西武池袋本店とそごう横浜店では「和の灯りのフェア」が開催されます。

■フェア詳細

日程 2012年11月7日(水)~下旬まで
場所 西武池袋本店7F リビング&ガーデン売場

日程 2012年11月6日(火)~下旬まで
場所 そごう横浜店6F 家具売場

弊社の「Mokumoku」ランプシェードが展開されます。

他にも和のテーマで灯りが展開されていますので、ぜひこの機会に
皆様お出かけ下さい。

鹿野祭り「わったいな」

いよいよ11月に入り、冷え込みも本格的になってきましたね。
鳥取では近所の山でも紅葉が始まりました。

さて、10月終わりの連休は各地お祭りが開催されたようです。
弊社では、隣町の鹿野町「わったいな祭り」内で開催された
JAZZライブカフェにランプシェードを貸し出し致しました。

もともとこのJAZZライブカフェの会場となったのは70年以上も前に使われていた
旧メリヤス工場を改築してオープンした「しかの心」です。
カフェを併設していて、ゆったりとコーヒーや軽食を楽しむ事ができます。
このライブも飲み物をいただきながら、ゆったりと音楽を楽しめました。

鹿野町は城下町なので、しかの心の前にはお堀があり
鯉や白鳥にエサをあげる事もできます。(エサ代¥100)

文化的にもとても良い雰囲気の鹿野町では色々な催しがあります。
鳥の劇場では演技や舞台、ダンスなどを楽しむ事ができます。
統一された街並みや道路などでは灯籠が灯されたり
古民家を利用したパン屋さんや雑貨屋さん、お食事処・・・
また何と言っても鹿野温泉は泉質も柔らかで、身体の芯から温まります。

皆様もぜひお出かけ下さい。

JETROアジア・キャラバン事業(中国)

JETRO(ジェトロ)が、日本中小企業の中国市場開拓に向けた商談機会の提供
モニタリング調査の一環として実施する「アジア・キャラバン事業(中国)」。

書類審査を通過し、第1回開催の上海ショールーム展示・上海商談会に参加しました。

■上海常設ショールーム
期間:2012年6月19日(火)~2013年2月末
場所:上海市「上海世貿商城(上海マート)」 http://www.shanghaimart.jp

■商談会
期間:2012年6月19日(火)~6月20日(水)

初めての中国市場でしたが、とても熱心に引合いをいただきました。
これまでに中国には、いわゆる提灯的な和紙の照明がすでに出回っていますが
弊社の立体漉による柔らかな明かりの和紙照明は、かなり気に入っていただけました。


(こちらは上海常設ショールーム:上海マートの様子です)


(生活用品などの小物類が大部分を占めています。)


(もっと日本の上質で繊細な家具やインテリアを広めていきたいですね)

中国の方はとても熱心に、情熱的にアプローチされます。

まだまだこれから北京や香港など主要都市6箇所で開催される商談会や展示会。
とても楽しみです!

アリスタージュ経堂

先月の初め、京王グループが運営する介護付有料老人ホーム「アリスタージュ経堂」に
弊社の和紙照明を納品致しました。
共用部分のインテリアデザインは、建築家の鈴木エドワード氏が監修されています。

世田谷区の経堂に建てられています。
5/28に建物内モデルルームがオープンし、完全予約制で見学・体験する事ができるようです。
経堂というロケーションは、初めて訪れましたが
町のあちらこちらに公園があり、緑があり、ゆったりとした時間が流れている印象です。


(外観は落ち着いたグレー系です)


(2階から見たロビーラウンジの様子です。かなりゆったりとした空間ですね)

建物内にはフロントスタッフが常駐し、生活相談や介護サービスの案内等をするほか
万一の場合には安否確認や緊急通報システムが設置されています。
バリアフリーに配慮されており、中庭まで見渡せる吹き抜けのロビーラウンジが特徴です。


(建物は7階建てで、各フロアにTsutsu-standを設置させていただきました)


(エレベーターホールにもこんな素敵な空間が。一流ホテルのようです)

どの空間を拝見しても、上質で素敵な生活が思い描けます。
これから入居される方に少しでも和紙の明かりで、和んでいただければ
本当に嬉しいです。

詳細につきましてはホームページをご覧下さい↓
http://www.aristage.jp/