-
カテゴリ
-
Archives
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年2月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Blog Archives
季節のたより-鳥取4月編
記事担当のSです。
ご無沙汰しております。
日本中があっという間に春爛漫となり、桜・桃・梨・スイセンなど
たくさんの花々が咲き競っています。
今日、山の中の道を運転していますと瑞々しい若葉の間に紅紫のミツバツツジ
の姿が見えていました。
季節が一か月くらい過ぎ去ったような気がします。
ワラビもニョキニョキと頭を伸ばし始め、いよいよ山菜採りの季節です。
楽しいけれど忙しい時期の始まりです。
季節のたより-鳥取1月編
随分と間があいてしまいました。
そうこうしているうちに新しい年です。
皆様、本年も宜しくお願い申し上げます。
さて、本日もSが記事担当でお伝えします!
列島がすっぽりと冷凍庫の中に入ったようなこの頃の天候ですが
皆様の地では、いかがお過ごしでしょうか。
豪雪の地域の方々にはお見舞い申し上げます。
鳥取でも特に弊社のある河原地区は積雪の多い地域です。
昨晩も除雪車の音が何度も聞こえて参りました。
自宅の前に川が流れているのですが、河原は雪で真っ白な中に
鴨が6羽来て泳いでいました。
思わず笑顔がこぼれてきます。
元気を分けてもらいたいですね。
いまの河原の写真をパチリ。
ただいま積雪50cmとなりました。
静かに静かに今も降り続いています。
季節のたより-鳥取10月編
季節のたより、記事担当のSです。
ご無沙汰している間にすっかり秋本番となりました。
先の台風で被害に合われた方、怖い想いをされた方、心よりお見舞い申し上げます。
今年は柿の当たり年のようで至る所で鈴なりの柿の木を見かけます。黄金色の
柿の実はとても美しく、豊かな気持ちにさせてくれます。
ほとんどの田んぼでは稲刈り、稲扱きが終わり
所々に稲木にかかった稲が見られます。
順調に干し上がり、香り豊かな新米を楽しめるといいですね。
季節のたより-鳥取8月編
残暑お見舞い申し上げます。
今年は各地で豪雨の被害を受けられた方々が多く、自然の厳しさ怖さを感じました。
心よりお見舞い申し上げます。
年々暑さも増してきているような感じが致しますが
先日は、まわりの林から「ツクツクホーシ」という鳴き声が聞こえてきました。
夕方にはヒグラシが「カナカナカナ…」と透き通った声を聞かせてくれます。
赤とんぼも飛び交い、季節は確実に秋に向かっているようです。
皆様もう少しがんばりましょう!
季節のたより-鳥取6月編
6月もあともう少し。
今年は梅雨入りから雨が全く降りませんでしたが、いよいよ梅雨らしさが
始まると、少しどんよりしますね。
さて、今日のたよりも商品部長Sの担当です!
--------------------------------------------------------------------------------------
今年は割合に雨の少ない梅雨です。(今のところ)
山の中を走る細い道の両側に、ホタルブクロや虎の尾の花が季節の楽しみを
与えてくれます。
この時期の田んぼは春植えた稲の苗がだいぶん大きくなって、一面緑の景色です。
その中で、田んぼの畦に鴨が3羽、佇んでいました。
白サギや青サギはよく目にするのですが、鴨はひょうきんな姿で可愛く
思わず笑顔にしてくれます。
かなり暑い日も増えてきます。
みなさま、ご自愛ください。