Blog Archives

観光列車「あめつち」試乗会レポート

JR西日本が7月1日から山陰線で運行を始めた観光列車「あめつち」。
6月末に試乗会(試運転)が行われ、参加してまいりました!

車内では弊社の製作した和紙が天井の照明のカバーとして使われ
車輌毎に色の組み合わせが変えてあります。



また、手元のテーブルには石州瓦のレリーフが埋め込まれ、壁には智頭杉や弓ヶ浜絣、織物
洗面台には陶器が使用されるなど、随所に山陰両県の工芸品が使われており、落ち着いた雰囲気を
醸し出しております。

予約をすれば特別なお弁当、スウィーツなども味わうことができます。

ぜひ一度お出かけくださり、「天地(あめつち)」にご乗車いただきますようご案内申し上げます!

鳥取コナン空港レストラン「アゼリア」グランドオープン!

久しぶりの更新となってしまいました・・・!
今年は酷暑でしたが、ここ数日やっとホッとする日が続いていますね。

さて、皆さまにお知らせです♪
鳥取コナン空港が改修工事を完了し、先月7月28日にグランドオープンしました!

弊社では2Fのレストラン「アゼリア」さんに、和紙と和紙照明をご採用いただきました!
設計・デザイン E-DESIGN・經種建築事務所 經種さま
       インテリアコーディネーター 長濱さま

和紙を光壁としてお使いいただいております。
和紙自体は風紋模様の和紙で、手加工で染めた味わいのある和紙です。

みなさまもぜひお近くでご覧くださいませ。
お料理も美味しかったそうです(私はまだお邪魔できておりません)

アゼリアさん
鳥取空港2F 0857-28-0988
http://www.newotani-tottori.jp/restaurant/restaurants/azalea

季節のたより-鳥取4月編

記事担当のSです。
ご無沙汰しております。

日本中があっという間に春爛漫となり、桜・桃・梨・スイセンなど
たくさんの花々が咲き競っています。

今日、山の中の道を運転していますと瑞々しい若葉の間に紅紫のミツバツツジ
の姿が見えていました。
季節が一か月くらい過ぎ去ったような気がします。

ワラビもニョキニョキと頭を伸ばし始め、いよいよ山菜採りの季節です。

楽しいけれど忙しい時期の始まりです。

山陰の新たな観光列車「あめつち」

今日は全国的に春の嵐が吹き荒れているようですね。
鳥取も例外ではなく、時折怖くなるような突風が吹いていますが
それでも日差しは春らしさを帯びて、木々にも蕾や新芽などの色味が出てきています。

さて昨日、山陰を走る新たな観光列車「あめつち」を彩る工芸品や
運航スケジュールがJR西日本より発表となりました。

https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/02/page_11958.html

あめつちを彩る工芸品の中に弊社の「因州和紙」が使用されております!
打合せの時から参加させていただき、赤・黄色・緑・青の「麻落水紙」を特注で
漉かせていただきました!

あめつちは今年2018年の7月1日(日)から運行になるようです。
早く本物を拝みたいところですが、皆さまも機会がございましたらぜひとも
ご利用くださいませ♪

車窓から眺める日本海は素晴らしい景色ですよ。
夏のキラキラとした青い海もきれいですし、四季折々変わる景色をお楽しみいただけます。

待ち遠しい…ですね!

あおや和紙工房「第14回因州和紙あかり展」のお知らせ

日本各地、冷え込んでいますね。
弊社のある青谷町では先週26日(金)の時点で50cmの積雪でした。
土日で天候が良く溶けていたのですが、また昨夜からの雪です。
毎年ですが、雪はお腹いっぱいですね。

さて、そんな寒い時期にぴったりの企画展が開催されています!

■第14回因州和紙あかり展
日にち: 2018年1月13日(土)~2018年3月25日(日)
開館時間: 午前9時~午後5時
会場: 鳥取市あおや和紙工房 企画展示室
休館日: 月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌平日)
観覧料: 一般300円 小・中・高校生150円
http://www.tbz.or.jp/aoya-washi/exhibition/869/
(あおや和紙工房のホームページです。)

今年も全国から力作が届いていました。
弊社も毎年参加させていただいております。

また私も後日レポートしたいと思います!

皆様ぜひ和紙あかりのやわらかな光に包まれ、ほっこりとした気分に
浸りに、お越しくださいませ♪