-
カテゴリ
-
Archives
- 2025年9月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年2月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
CAFFE PASCUCCI OSAKA ※閉店(The store shut down)
更新がずいぶん遅れてしまいました・・・
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
さて、昨年11月18日に大阪・御堂筋にオープンした「CAFFE PASCUCCI」
コーヒーの本格派イタリアからPASCUCCIがいよいよ日本へ初上陸しました!
この店舗は、空間及び家具デザインプロデュースを喜多俊之氏が手がけ
られました。
弊社も喜多氏デザインの立体漉和紙照明を納品させていただきました!

店内はとてもゆったりとして、コーヒータイムを楽しめるのが想像できます!
道路側にあるのが「Toh-pendant(M)」です。
こちらの窓際にあるのは今回特別にデザインされたものです。
小ぶりで可愛らしい照明に仕上がりました!
日本第一号店のこのPASCUCCI御堂筋店、みなさまもぜひ足をお運び下さい。
※PASCUCCI御堂筋店は閉店致しました。 The store shut down.
(ミートダイニングリバーベさんが現在営業されており、照明はご覧いただけるようです)
失物招領 Lost & Found 北京
昨年よりお声をかけていただき、弊社の「Naturalシリーズ」などを
お取り扱いいたただいております中国・北京のお店のご紹介です!!
失物招領 Lost & Found 北京
http://www.lostandfound.cn/
こだわりのある雑貨やオリジナル家具、衣類やアクセサリー、陶器類など
シンプルながら丈夫なもの、温かみのある道具、手仕事などを
テーマに そのストーリーと共に、息長く大事に使っていただけるものや暮らしを
ご提案されています。
北京に2店舗、上海に1店舗お店があります。
日本から離れた場所で、そのような素晴らしいコンセプトのある
お店で扱っていただき、本当に嬉しい限りです!

(写真は全て失物招領 Lost & Found 北京様よりご提供いただきました)
ぜひとも、一度お店にお伺いしてみたいと思っておりますが
中国在住の方、また中国へご旅行などで行く予定のある方は
ぜひともお立ち寄り下さいませ!
和紙ランプシェードのワークショップ
朝夕が涼しくなり始め、やっと身体がホッとしていますが
台風の季節となり、あちこちで甚大な被害がおきていますね。
どこかいつもより異常と感じた場合は、早めの避難を心がけた方が良さそうです・・・。
さて、先月お知らせさせていただきましたが
Rincrossingのイベントで、東京にて和紙ランプシェードのワークショップを
させていただきました!
ワークショップは午前、午後と2回に分けて行いました。
雨が降る中、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました!
お子さんの方が意外に作業が早く、大人の方はじっくりこだわられる方が
多かったように思います。
皆さん、手を濡らして何かを作るという事自体が久しぶりだったようで
無心で和紙をちぎったり、貼ったりされていました。
そんな和紙ランプシェード、どんな出来上がりかというと・・・
(S様に写真をご提供いただきました。ありがとうございます!)
味があって、素敵なランプです!!光の見え方がそれぞれ違っていて
面白いですね!
ご兄弟でご参加いただきました♪
とっても素敵な笑顔♪お二人ともモクモクと一生懸命作られていました。
本当にありがとうございます!
(S様に写真をご提供いただきました。 ありがとうございます♪)
親娘3人でご参加いただきました。!
手前に見えるランプシェードは猫ちゃんです!すごい!!
猫ちゃん・・・可愛いです♪
和紙の繊維感がよく出ていて、あたたかい明かりですね♪
色は落ち着いていますが、紫の和紙や和紙糸が滲んで、良い味が出ています。
ご参加いただきました皆さま、つたない進行でさぞ頼りなかったことと思います・・・。
同じものは二つとして作れない、和紙ランプシェード作り・・・
楽しんでいただけましたでしょうか?
私は皆さまの一生懸命な姿や笑顔を見ていて、とても嬉しかったです!
また、このような機会をいただきましたRincrossingに感謝申し上げます!
ありがとうございました♪
*ワークショップのお知らせ*
一つ前の記事でもご紹介いたしましたRin crossing。
今回ワークショップとして「和紙のランプシェードづくり」を担当させて
いただくこととなりました!
http://rincrossing.smrj.go.jp/event/rincrossing_presents.pdf
実際に和紙をちぎったり貼ったりしながらのランプシェードづくりです!
また当時の様子などレポートできればと思います♪
当日ご参加される方は、どうぞ宜しくお願い致します!
Rin crossing HPにて弊社記事掲載
お盆も過ぎましたが、暑さがいっこうに引く気配がありませんね・・・。
近所で鳴く蝉も、こころなしか鳴くのが短い気がします・笑
さて、今日は弊社も参加させていただいているRin crossingのご紹介です。
先月取材に来鳥され、色々とインタビューを受けさせていただきました!
詳しくは下記のアドレスよりご覧ください。










